写真の価値は、本質的には記録であろう。当然ながら考現学的な付加価値を伴う。
法的に証拠となる画像真正証明機能も付加価値のヒトツだ。

--------------------
まずはカメラに仕事をさせて、JPG撮りっぱなしで、色描写記録も通用する現場記録の写真が撮れることが基本だと思う。
基本描写が正確に記録されているのなら、Rawで自由にフォトイラストレーターの表現も良いだろう。
こう考えてみると被写体を忠実に記録しようとしているカメラがどれほど有るのだろうか?と思う。
まずは正確な記録のベースが有れば現実の色が解るのだが、よりどころとなる色描写が不確実では、単なる想像上の色付けではないかと、
JPGとRawの同時保存も不可のSIGMA,SD-15を使いながら、背中合わせの不安を感じる。
D700などは同時保存のJPGで画像のより分けからRaw画像のレタッチまでJPG画像を基本サンプルとしての作業も可能だ。
OLYMPUSのE−3は被写体にとても忠実な色を描写する。S5proも潤いのある絵だがイイ色だ。

SD15以外はJPG撮りである。
SD15でJPG撮りしても、望んだような絵を撮るのは難しい。
いまだRAW専用機と割り切った方がいいだろう。

現実にはD700と同列で業務に使うわけには行かないのも事実だが、動態被写体を除けば、明るい環境ならイイ絵が創れるのも事実。

SD9は発売時に購入したが、とてもじゃあないがストレスがたまり、使う気にもなれずに放ってある。
その当時から年月は過ぎているが多少の改良はあったモノの、JPG撮りで使える絵が撮れないのは残念。
人材資材の都合もあるだろうが最も不足したのはお客様からの的確なフィードバックの情報ではなかったか?と思う。
ユーザー層が限定され少ないと言うことも有ろうが、シッカリシタ使用リサーチ情報が入手できなかったことではあるまいか。
お客様からの意見が改良点の目安になるのはどの商品でも普通のことだが
情報をフィードバック出来るほどのユーザーが不在だったのだろうか?それともリサーチの弱さか?
業務で使う機器でない場合、真剣なユーザー意見を情報としてなかなか入手出来ない一面がある。
その結果として開発が遅れると言うことは、マアあることだろうと思う。


1061S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D

ミヤマオダマキ
花の色は、シロ、ピンク、ウスムラサキ、紫、黄色、エンジ、など微妙な他の色も多い。


1062S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D

ヤマブキの花
D700/S3pro/S5pro/はJPG、無修正画像である。

S3の描写は今もって優秀である。


1063S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D



1064

1064a

S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D


1065

1065a

1065b

Nikon D700+AF-S VRZoom NikkorED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)


1066S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D

明るいが小雨が降っている中で撮っている。
S3の画調はヌケがイイ。


1067S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D


1068S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D


1069S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D

1069aSD15+APO 50~150mm F2.8 ll EX DG HSM

1069bS5pro+AFs VR Micro Nikkor 105mm F2.8G


1070S3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D


1070aS3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D


1870bS3pro+AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
1870cS5pro+Ai Nikkor 24mm F2.8s

ページINDEXへ

TopPage

Next108Page

inserted by FC2 system